2003/05/26(月) 13:50 料金設定 先日、八王子付近の有料道路を使った。 価格は\250. 利用した時間は19時。 曜日は日曜日。 道路はとても空いていた。 もし利用者を増やそうと値下げを行ったとする。 1日10,000車走行していて、 車体の大きさに問わず\250と条件を決めると、 現在は1日\2,500,000通行料を得ている事になる。 これを\200にして、15,000車走行するようになったと仮定すると、 1日\3,000,000通行料を得る事になる。 単純に考えると\500,000分売上が増す事になる。 しかし走行量が増すと、 道路の疲労が増す。 料金所の人員も増す可能性がある。 費用はいくら増すのか!? また仮定を否定するようだが、 料金を\50ひいたところで走行者が増えるとも限らない。 考えれば考えるほど料金設定は難しいと感じた。 2003/05/25(日) 09:30 気分悪くなる 自と他の考え 学習即実施法 本日未明、友人と車に乗っていて、 ものすごく気持ち悪くなった. 原因はきっとコーヒーの飲みすぎである. 食事をしないでコーヒーを飲んでいた. そして車に乗ってタバコを吸ったら、 おかしいくらいに気持ちが悪くなり、 夜だったからわからなかったが、 きっと顔面蒼白であった. コーヒーで血中の成分によろしくないなんらかの影響を与え、 タバコで加えて心臓・肺に負担をかかり、症状がでたと推測する. …今日はタバコは控える事にする. 最近、人の意見の影響をよく受ける. 前回の日記で書いたが、 今年にはいって進路ややっている事をよく聴かれる. そこで質問の答えを日記で書いたが、 実のところ進路に関しては頭がまとまっていない. この事も原因の1つと考えられるが、 近頃進路や研究に関して、人の意見を取り入れる事が多い. だからといって漫然と取り入れているというわけではない. 今更ながら気が付いたが、 私の周りの人間は少なくとも私より知識量が多い. 先生をはじめ、OB、友人、…皆幅広くまた深い知識をもっている. 私の知識量では「へ〜」と聞くだけでも精一杯で、 最近ようやく素直に聞き入れる事ができるようになった. しがらみが少し弱くなったような気がしてうれしい. 以前は私は所属専攻の『経営工学』の、 "経営"の部分にこだわりが強かった. しかし最近は"工学"にこだわりを持ち始めた. 工学のアプローチとはなにか?? 仮説を立て検証をする事である、 という側面を持っていると言われる. 学校の先生が以下の事を進めている. 『発想即実験法』 これはまさに仮説(発想)を検証(実験)している. そこで私は自分の事にあてはめてみた. すると私には以下の共通法があてはまる. 『学習即実施法』 つまり私は仮説ではなく定説を実施しているだけである. これが悪いとは思わないが、 まだまだ工学的アプローチができていないと痛感した. そろそろ論文の仮説を明確にする時期がきている. 2003/05/22(木) 06:50 AOCが止まらない… 地元の友人にAOCをご提案したところ、 早速入手してやり始めた. 私も感化され、昨日はずいぶんと楽しんだ. 昨日今日と学校が休みである. 最近は平日に家にいる事が少ないため、 この2日はすこぶる気持ちがイイ. この気持ちがイイ時を、 AOCのみで終わらせないよう必死な私がまたかわいい. 2003/05/21(水) 11:18 いつも一緒に. 私の一目惚れだった. この子しかないと、そう感じた. 彼女は元々身体が弱かった. 今も私以外と行動すると身体を壊す. 一緒に横浜のみなとみらいに行った. 海を見にも何度も行った. この子となら、ず〜っと一緒にいれると感じている. 今日も一緒に海へ行こう! これからもよろしく、我が愛自転車CROSS FORCE! 2003/05/19(月) 13:50 自と他 大学院生は立場上、他人から研究についてのセリフを求められる。 私がよく聞かれる質問がある。 1.なにを研究しているのか? 2.なぜ大学院に行っているのか? 1の質問は『大学院生=研究をする者』との、 認識がある事が理解できる。 そのわりには2のような質問をしてくる。 研究をする立場の大学院生に2の質問をするのであれば答えは、 「研究をしたかったから」の1つであろう。 しかしあえて問われるという事は、 潜在的になにか別の答えを求めているように感じる。 そしてもう1つ聞かれやすい質問がある。 3、将来の目標・夢・希望の職種はなにか? 最近異様にこの3点に対する問いを受ける。 そこでこの場で答える事にする。 研究とは、新しい事を発見する事であるらしい。 大学院生に課せられる研究は、学校からの課題である。 私は学校からの課題に重きは置いていない。 よって私自身の答えになるが、 1.なにを研究しているのか?    物事の効率性を高める事について。 2.なぜ大学院に行っているのか?    1の研究をしたかったから。 3、将来の目標・夢・希望の職種はなにか?    1で学んだ事を生かす事・仕事。 となる。 非常にシンプルかつわかりやすい返答が決まり、現在納得している。 2003/05/19(月) 13:00 雨発生仮説 高気圧と低気圧の境で、 気温差によって空気中の水分が水滴になり雲ができる。 風がふき、雲となった水滴同士 &水滴が空気中の水分とぶつかり水滴が大きくなる。 水滴が一定の大きさになると、重力の影響を受けて水滴が落ちる。 これを雨と呼ぶ。 雲の高さによって雨1粒の大きさが異なる。 地上から遠い(地上からの距離が長い)ところの雲から降る雨は、 地上から近い(地上からの距離が短い)ところの雲から降る雨と比べ、 重力の影響が弱いため雨単体(1水滴)が大きくなる。 このため降水量が多い雨は、 地上から遠いところにある雲から降った雨である。 当たり前と思えば当たり前であるが、 実際のところは定かではない。